心斎橋エリアの貸し会議室

このページでは、心斎橋エリアエリアで貸し会議室を取り扱っている会社を紹介しています。特徴や口コミなどの情報をまとめてみました。

アットビジネスセンター

心斎橋駅から徒歩1分という駅近な立地が大きな魅力のひとつとなっています。ビルの外観やエントランスなどは、高級感が感じられるつくりになっており、無料で荷物の受け取りと発送を行なうサービスや、ケータリングサービスなどを利用できる便利さもうれしいポイントです。会議やセミナー、イベントなどの主催者側の忙しい準備や手配が軽減されるでしょう。

住所 大阪市中央区南船場4-4-21 TODA BUILDING 心斎橋6F
アクセス 市営地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩1分
付帯サービスの豊富さ ホワイトボード・ハンガーラック・インターネット回線・空調・傘立て

アットビジネスセンターの口コミ

アットビジネスセンター心斎橋エリアの会議室についての口コミが見つかりませんでした。そのため、ここでは東京・横浜エリアのアットビジネスセンターを利用した方の口コミを紹介しています。

  • 利用者のニーズに対応可能な、さまざまなタイプの貸し会議室があるなあ、と思いました。また、会議室以外の設備も充実していて◎です。
    口コミ参照元:貸会議室プラザ(http://jiko-keihatsu.net/kaigisitu/post-44)
  • 小規模なイベントから大人数が参加するようなイベントまで、問題なく行えるように、貸し会議室の選択肢が豊富に用意されています。また、イベント後に食事会やパ-ティー、あるいは懇親会などをしたい場合にも大変便利です。アットビジネスセンターではケータリングサービスを利用できるので、周辺のレストランやホテルなどに移動する必要がありません。
    口コミ参照元:貸会議室プラザ(http://jiko-keihatsu.net/kaigisitu/post-44)

どんな人・会社におすすめ?

会議室以外の設備も充実しているのがアットビジネスセンターの特徴です。無料でコーヒーやレモンウォーターを楽しめるスペースやラウンジがあるため、来場者や参加者にくつろいで過ごしてもらいたい場合や空き時間に談話する機会などを持ちたいなどに適しています。常駐の専属スタッフもいるため、困ったことがあっても質問できるなど、安心感が違います。

貸し会議室内部の様子

601号室

アットビジネスセンター_内観

引用元:アットビジネスセンター公式HP(https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinsaibashi/601.html)

スクール形式のレイアウトでは15名まで、シアター形式の場合は18名までの利用が可能です。こちらの会議室の後方は全面が窓になっているため、開放的な雰囲気が感じられます。やや小規模な研修やセミナー会場などとしての利用がおすすめです。

607号室

アットビジネスセンター_内観

引用元:アットビジネスセンター公式HP(https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinsaibashi/607.html)

スクール形式のレイアウトにすれば、33名までが利用できる会議室です。また、ホワイトボードと演台、多目的台を無料で使えます。天吊りスクリーン・プロジェクターは有料ですが、レンタル可能。会議やセミナーだけでなく、中規模のレッスン教室の開催にも適しています。書道教室などとして使用されたこともあるようです。

オフィスまでのアクセス

大阪メトロ各線の「心斎橋駅」の3番出口に向かいます。心斎橋東急ビルの地下入り口に入り、奥にある階段を上ってください。地上に出たら左側に進み、御堂筋沿いを歩きます。コムデギャルソンのあるビルの角を左に曲がります。TODA BUILDING 心斎橋のビルがあり、側面に出入り口があるので入館。エレベーターで6階まで上がってください。

TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋

小さいスペースから広々とした大きなスペースまで、11種類の部屋から選択できます。そのため、セミナーやイベントの規模や性質にピッタリの貸し会議室をみつけやすいのが魅力です。会議室の内部には柱がないため、机や椅子のさまざまなセッティング方法が可能です。スペースを効率的に活用できます。

また、予約を取るところから、セミナーやイベント終了後の搬出などの作業まで、すべてのプロセスをサポートしているので、主催者や主催企業の準備作業などの負担も軽減されるでしょう。

住所 大阪市中央区南船場4-3-2 ヒューリック心斎橋ビル 3F/4F
アクセス 地下鉄御堂筋線 「心斎橋駅」より 徒歩2分
付帯サービスの豊富さ 椅子・机・演台・ホワイトボード・空気清浄機

TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋の口コミ

  • コンシェルジュの方の対応がすばらしく、信頼して会場選びなどを任せられました。やや料金が高いかな、という感じもあるのですが、サービスの品質を考えると、やはりTKPさんがよいと思います。安心してセミナーやサークルを開催できます。
    口コミ参照元:レンタルスペース吉祥寺(http://rentalspace-kichijoji.com/ranking/tkp.html)
  • TKPさんの施設を利用して、スポーツイベントを開催しました。ゲストを複数呼ぶなどしたのですが、無事成功させることができました。特に、規模の大きなイベントを開催するのであれば、TKPさんがおすすめです。
    口コミ参照元:レンタルスペース吉祥寺(http://rentalspace-kichijoji.com/ranking/tkp.html)

どんな人・会社におすすめ?

会議や研修、セミナー、イベントなどを開催したいと考えている人・会社におすすめです。過去の使用例として成功した用途の一例として、株主総会や表彰式などがあります。株主総会では、後方の席に座っている人たちも資料などがよく見えるようにするために、モニターやスクリーンなどを複数設置。これらの備品の手配をすべてTKPに依頼することも可能です。表彰式ではしっかりと金屏風を設置し、式のあとの懇親会も開催可能。施設を複数利用しなくてもよいため、スムーズな進行ができるでしょう。

貸し会議室内部の様子

バンケット3A(北)

TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋_内観

引用元:TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-shinsaibashi/room_detail/1634/)

326平方メートルの広さがあります。机のレイアウトによりますが、最大では166名までの利用が可能です。大規模なセミナーやイベントを開催するのに適しています。

ミーティングルーム4A

TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋_内観

引用元:TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-shinsaibashi/room_detail/1648/)

33平方メートルの広さがあります。12名までの利用が可能です。落ち着いた雰囲気のある色使いの内装も◎です。

オフィスまでのアクセス

大阪メトロ「心斎橋駅」の北改札口に向かいます。北改札口をでると、すぐに3号出口の案内があるので、それに従って進んでください。心斎橋東急ビルの入り口が見えてくるので、そのままビルの中に入りましょう。心斎橋東急ビル内を真っすぐ進み、階段が見えてくるので、階段を上がって地上にでてください。御堂筋線に出ると、左側に進みます。そのまま北の方角へ100mほど歩きましょう。1階にDIESELの店舗を構えているビルが左手に見えてきます。その場所を通りすぎ、南船場3交差点を左へ進みます。すぐにTKPガーデンシティPREMIUM心斎橋が入っているヒューリック心斎橋ビルがあるので、入館してください。

TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター

大規模会場からコンパクトなスペースまで、8種類の会議室を扱っています。選択肢が多いため、自分のニーズにぴったりの会議室を見つけられるでしょう。また、TKPでは、テレビ会議を行う際もスムーズ。国内各地のTKPの会議室で利用可能なシステムを導入しています。そのため、いちどに複数の場所からテレビ会議に参加でき、とても便利です。プロジェクター・スピーカーがあるので、大人数であっても問題なく会議を進行できます。

住所 大阪市中央区南船場3-11-18 郵政福祉心斎橋ビル 3F・11F(事務所:4F)
アクセス 地下鉄御堂筋線 「心斎橋駅」より徒歩1分
地下鉄長堀鶴見緑地線「 心斎橋駅」より徒歩1分
付帯サービスの豊富さ 椅子・机・演台・ホワイトボード・空気清浄機

TKP心斎橋駅前カンファレンスセンターの口コミ

  • 会場の手配やさまざまな要望などがある場合など、TKPさんであれば心強いです。全部任せてしまっても、当日困るようなこともなく、案内してもらえます。コンシェルジュの方々のスキルが高いので、不安なく頼ることができます。
    口コミ参照元:レンタルスペース吉祥寺(http://rentalspace-kichijoji.com/ranking/tkp.html)

どんな人・会社におすすめ?

どのようなセミナ-やイベントでも、準備作業はなかなか大変なものです。けれども、TKPでは、豊富な経験を積んだスタッフに手配の代行を依頼することができます。

会議室自体の手配に加え、セミナーやイベントが終了したあとのアフターフォローまで徹底してサポートしています。ややユニークなイベントなどを開催する場合、カスタマイズが必要ですが、そういったケースでもしっかりと手配を代行しています。ですから、多忙でさまざまな手配をする余裕がない人や会社でも、TKPであれば安心して任せられます。

貸し会議室内部の様子

カンファレンスルーム3B

TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター_内観

引用元:TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinsaibashi-ekimae/room_detail/3218/)

カンファレンスルーム3Bは148平方メートルの広さがあります。利用可能人数は最大66名です。

カンファレンスルーム11A

TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター_内観

引用元:TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinsaibashi-ekimae/room_detail/3219/)

カンファレンスルーム11Aは52平方メートルの広さがあります。利用可能人数は最大24名です。

オフィスまでのアクセス

大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」より3番出口から外にでてください。御堂筋線に沿って、右側に進み、心斎橋プラザビル新館の角を右折します。すぐ左手に見えるのが、郵政福祉心斎橋ビルです。その3階が事務所、11階が貸し会議室になります。

大阪メトロ長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」を利用する場合は、1番出口から出れば徒歩1分ほどで到着できます。しかし2026年3月末まで一時閉鎖中なので注意してください。

JEC日本研修センター 心斎橋

地下鉄御堂筋線の心斎橋駅から徒歩7分、あるいは地下鉄長堀鶴見緑地線を利用すれば、1番出口の真上のところにあるJEC日本研修センター 心斎橋。アクセスの良さが大きな魅力のひとつとなっています。また、車でのアクセスも良いため、高い集客力を期待できるでしょう。これほどの好立地ですが、サービス使用料金はリーズナブルです。

貸し会議室は、12名までが利用できる研修室から180名もの収容が可能なコンベンションルームまで、さまざまな規模感に対応。オプションメニューとして利用できる備品のラインナップも充実しています。セミナーやイベントを効率的に、そしてスムーズに進行させるための環境が整っている施設です。

住所 大阪市中央区南船場1-18-11 SRビル長堀2F・4F・5F
アクセス 地下鉄「長堀橋駅」1番出口真上
付帯サービスの豊富さ 無線LAN・ホワイトボード・各室前のサインプレート・延長コード・ハンガーラック

JEC日本研修センター 心斎橋の口コミ

口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

セミナーやイベントの途中のランチ、あるいは終了後に移動することなく食事会や懇親会などを行いたいと考えている人・会社におすすめです。ホテルプラザ神戸によるケータリングサービスを利用できるため、パーティーのような華やかな雰囲気の食事を楽しむことも可能です。

周辺のレストランやホテルなどの手配をする必要がないため、イベント主催者側としては手間が省けるはずです。ケータリングサービスを利用するプランも設けられているので、ぜひホームページをチェックしてみてください。

貸し会議室内部の様子

大会議室A-1

JEC日本研修センター心斎橋_内観

引用元:JEC日本研修センター公式HP(https://www.jec.ne.jp/shinsaibashi/facility/index.html)

JEC日本研修センター 心斎橋の大会議室A-1は、199平方メートルの広さがあります。スクール形式のレイアウトにした場合では、最大166名まで、そしてシアター形式では250名までの利用が可能です。大規模なセミナーやイベント、あるいは試験会場としての用途にも適しています。

研修室

JEC日本研修センター心斎橋_内観

引用元:JEC日本研修センター公式HP(https://www.jec.ne.jp/shinsaibashi/facility/minimum.html)

JEC日本研修センター 心斎橋の研修室は、24.2平方メートルから30.2平方メートルの広さがあります。スクール形式のレイアウトにした場合では、12名~18名の利用が可能です。ややコンパクトなスペースなので、小規模の会議や、大規模セミナーなどの講師控え室などとしての用途にも適しています。

オフィスまでのアクセス

地下鉄大阪メトロ「長堀橋駅」の1番出口から外に出ると、そのすぐの場所にあるビルです。地下鉄大阪メトロ「心斎橋駅」を利用するなら、そのまま長堀橋駅方向に進み、同じように1番出口から外に出ましょう。おおよそ7分程度で目的地に到着します。

地下鉄大阪メトロ「なんば駅」を利用する場合は、徒歩18分程度かかります。少し歩く必要があるため「長堀橋駅」や「心斎橋駅」下車の利用がオススメです。

NATULUCK心斎橋ホール

心斎橋駅から徒歩2分と立地が良く、きめこまやかな心遣いが行き届いた、ホテルの会議室をレンタルしています。参加者や来場者、ゲストなどに良い印象を持ってもらうためにも、丁寧なサービスを期待できるホテルなら、不安なくセミナーやイベントを開催できそうです。

住所 大阪市中央区西心斎橋1-5-24
アクセス 地下鉄御堂筋線 「心斎橋駅」より徒歩2分
付帯サービスの豊富さ ホワイトボード・レーザーポインター

NATULUCK心斎橋ホールの口コミ

NATULUCK 心斎橋の口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

セミナーやイベント開催の準備業務などに追われて忙しい人・会社におすすめです。NATULUCKなら、会場選びから備品やオプションの選択などに関して希望を伝えておけばすべて手配・セッティングしてくれます。コンシェルジュと直接打ち合わせられるため、安心です。おおまかな利用の流れは、次の通りです。

  • 1.開催予定日・エリア・参加輿丁の人数・使用目的に加えて、予算の希望があれば、あわせて伝えます。そうすれば、条件を満たす3~10会場を提案してくれます。
  • 2.利用したい会場を提案されたもののなかからチョイスし、伝えます。すると、利用を希望する備品やオプションサービスの希望をたずねられるので、あらかじめ検討しておくとよいでしょう。
  • 3.貸し会議室利用料とオプション利用料などをあわせたトータルの見積もりが提示されるので、OKであれば希望する決済方法で料金を支払います。

貸し会議室内部の様子

NATULUCK心斎橋ホール カトレア

NATULUCK心斎橋ホール_内観

引用元:NATULUCK公式HP(https://www.natuluck.com/kansai/osaka/NATULUCK心斎橋ホール カトレア/)

56平方メートルの広さがあり、さっぱりとキレイな雰囲気の会議室。中規模のセミナーや説明会、あるいは面接試験の会場としての利用にも適しています。レイアウトにより定員は上下します。できるだけ多くの人が利用できるようにするためには、シアター形式のレイアウトがおすすめ。その場合、定員は70名程度となるようです。

NATULUCK心斎橋ホール 松風

NATULUCK心斎橋ホール_内観

引用元:NATULUCK公式HP(https://www.natuluck.com/kansai/osaka/NATULUCK心斎橋ホール 松風/)

235平方メートルの広さがあります。広々としたスペースなので、レイアウトに設営することで、幅ひろい用途での利用が可能になります。セミナーやイベント、試験や展示会などを効果的に演出可能。最も多くの人数での利用が可能なレイアウトはシアター形式です。定員は240名ほどになります。

オフィスまでのアクセス

大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」を利用するのが一番行きやすいルートです。下車したら心斎橋オーパ店に出る出口から外に出てください。まっすぐPUMAのお店に行くように進み、その角を右折。そのまま真っすぐ進むと、ファミリーマート御堂筋清水町西店が見え、少し歩いたところにハートホテル心斎橋が確認できます。そのホテルの別館4階が貸し会議室となります。駅から徒歩2分程度なので、距離的に遠くはありません。ただ曲がり角を間違えてしまうと、なかなかたどり着けないので注意してください。