このページでは、新大阪エリアで貸し会議室を取り扱っている会社を紹介しています。特徴や口コミなどの情報をまとめてみました。
JR新大阪駅から徒歩3分のところにあるアットビジネスセンターPREMIUM新大阪。駅の南側にあり、アクセスしやすいのが大きな魅力となっています。合計12の会議室があり、そのサイズはさまざま。4名までの利用に適したスペースから、161名という大人数を収容できる大きなスペースまであります。
利用時間についての決まりが、利用者の立場にたったゆるやかな内容になっているのも特徴のひとつです。最低2時間以上の利用は必要ですが、それ以上の時間利用を続ける場合は、1時間単位での予約ができます。使いたい分だけ使える、利便性の高さに注目です。また、手数料0円で「荷物受け取りおよび発送」のサービスに対応しているのも、うれしいポイントです。
住所 | 大阪市淀川区西中島5-14-10新大阪トヨタビル7・9F |
---|---|
アクセス | JR「新大阪駅」正面口より徒歩3分 地下鉄御堂筋線「新大阪駅」南改札7番より徒歩1分 |
付帯サービスの豊富さ | 荷物受け取り・傘立て・ハンガーラック・個別空調完備・インターネット有線無線LAN・ホワイトボード |
新大阪エリアのアットビジネスセンターに関する口コミは見当たりませんでしたが、渋谷東口駅前のアットビジネスセンターを利用した方の口コミをリサーチしてみました。
「あまり高いコストはかけられないけれど、参加者や来場者が快適に過ごせる会議室を使いたい」というニーズに応えてくれる貸し会議室です。建物のエントランスやラウンジなどには、まるでホテルのような洗練された雰囲気があります。挽きたてコーヒーのサービスや専属スタッフのサポートを受けられるのも、うれしいポイントです。
引用元:アットビジネスセンター公式HP(https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/906.html)
広さ13平方メートルの会議室です。窓に面しているため、明るい光が差し込むスペースになっています。
引用元:アットビジネスセンター公式HP(https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/911.html)
168平方メートルもの広さがある会議室です。シアター形式のレイアウトにすると、最大で126名までの利用が可能になります。大規模な説明会やセミナー、その他イベントなど、さまざまな用途に適しています。遮光用のカーテンにも、センスの良さが感じられるものを採用しています。
「大阪の玄関口」とも呼ばれる新大阪駅。TKP新大阪ビジネスセンターは、JR新幹線の新大阪駅降口から5分という駅近な立地にある、便利な貸し会議室施設です。新幹線からのアクセスの良さを活かし、全国からの来場者や参加者、参加企業があるセミナーや研修、あるいは展示会などのイベント会場などとしても、快適に利用できます。
また、テレビ会議を開催したい場合にも、おすすめの会社です。日本全国のTKP会議室で利用可能な「テレビ会議システム」を導入しているため、スムーズに会議を進行できるためです。参加人数や企業数が多い場合も、プロジェクターおよびスピーカーなどを利用することで、スムーズに進められます。
少しユニークな使い方として、貸し会議室を「撮影スタジオ」として利用することも可能です。機材のレンタルにも対応していますが、利用者が動画撮影機材を持ち込むのもOK。そのため、思い通りの動画を撮影するためのスペースとして活用できます。
住所 | 大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル1号館 3F・4F |
---|---|
アクセス | JR「新大阪駅」 正面口より徒歩5分 大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」南改札7番より徒歩4分 |
付帯サービスの豊富さ | 宅配受取りサービス |
口コミは見つかりませんでした
セミナーやイベントの開催準備をするための人手が足りず、多忙な人や企業にもおすすめです。経験豊かなスタッフが、さまざまな手配を代行してくれるのがTKP新大阪ビジネスセンターの大きな魅力のひとつとなっています。会議室の手配から、アフターフォローまでのプロセスをサポートしてくれるため、わずらわしい準備を自力でこなしていく必要がありません。時間や手間を省き、業務の効率アップにつなげるためにも、まずは相談してみることをおすすめします。
例えば、研修などを行なう場合は「社員研修実施のためのトータルコーディネイト」がおすすめです。さまざまな業務から解放される、頼れるサービスです。
引用元:TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-shinosaka/room_detail/1588/)
23坪の広さがあり、38名までの利用が可能です。1時間あたりの利用料金は1万2,430円(税込)です。
引用元:TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター公式HP(https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-shinosaka/room_detail/3206/)
5坪の広さがあり、8名までの利用が可能です。1時間あたりの利用料金は5,500円です。
新幹線の新大阪駅から徒歩9分という、アクセスに優れた立地にある貸し会議室施設です。新幹線以外でも、地下鉄の新大阪駅や西中島南方駅、さらに阪急の南方駅などからも、徒歩5分前後でのアクセスが可能です。複数の広さの会議室が用意されているため、利用人数や用途に柔軟に対応させられ、とても便利です。「9名まで利用できるスクール形式にレイアウトした会議室」から「160名まで利用できるシアター形式にレイアウトした会議室」まで、幅広いバリエーションの設営に対応しています。
豪華なホテルのような、大理石仕様のエントランスホールなど、格調高さも注目ポイントです。落ち着いた雰囲気や重厚感を大切にしたい場合にも、とてもおすすめの貸し会議室施設だといえるでしょう。サムティフェイム新大阪なら、セミナーやイベントについて、参加者や来場者に好印象を持ってもらいやすい環境がしっかりと整っています。
住所 | 大阪市淀川区西中島6-5-3 |
---|---|
アクセス | 新幹線「新大阪駅」より徒歩9分 |
付帯サービスの豊富さ | 希望のレイアウトへのセッティング |
口コミは見つかりませんでした
さまざまな手配や準備のための業務に追われて、なかなか時間を割けないでいる忙しい人や企業にもおすすめです。用途にあわせて会議室のレイアウトをセッティングするのは思いの外手間や時間がかかるものです。けれども、サムティフェイム新大阪なら、開催日3日前までに依頼しておけば、無料でセッティングを行ってくれます。また、貸し会議室で利用する予定の資料などを、フロントで預かってもらえるサービスも便利。当日に運ぶ荷物を少しでも減らしておきたい主催者側の立場にたった、細やかな心遣いが感じられるサービスが充実しているといえます。
用途ごとに適したプランも設定されています。プランを選択すれば、サービス内容をカスタマイズする手間を省くことができます。「社内ミーティング」「セミナー」「面接」「展示即売会」など、さまざまなプランがあります。
引用元:サムティフェイム新大阪公式HP(http://fame.hey.ne.jp/sisetu/)
ロの字型のレイアウトであれば60名まで、そしてシアター型のレイアウトであれば160名までの利用が可能な会議室です。37坪の広さがあります。
引用元:サムティフェイム新大阪公式HP(http://fame.hey.ne.jp/sisetu/)
ロの字型のレイアウトであれば30名まで、そしてシアター型のレイアウトであれば70名までの利用が可能な会議室です。19坪の広さがあります。
新大阪駅からのアクセスが良い、便利な貸し会議室施設です。個人の利用・法人の利用のいずれも可能です。さまざまなサイズの会議室を用意しているので、参加者数や来場者数、開催するセミナーやイベントの目的に合う、ちょうど良いスペースを選択できるでしょう。最大114名まで利用できる会議室も複数あります。
お弁当のケータリングサービスが充実しているのも、うれしいポイントです。長時間にわたるセミナーのランチなどにも利用できます。新大阪丸ビル新館のホームページ上で多数のお弁当の写真や価格を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。ドリンク類も販売しています。
住所 | 大阪市東淀川区東中島1-18-27 |
---|---|
アクセス | JR「新大阪駅」より徒歩5分 |
付帯サービスの豊富さ | 9時間以上利用する場合は料金据え置きで終日の利用が可能 |
口コミは見つかりませんでした
忙しい人や人手不足を抱えている企業にもおすすめです。準備業務が軽くなる3つのサービスをみていきましょう。
3辺の合計が160センチメートルまでの荷物であれば、前日までに送付することで、無料で保管してもらえます。9箱まで無料なので、かなりの量の資料も預けておけます。当日の忙しさをかなり軽減してくれそうなサービスです。
会議室の机や椅子のレイアウトを、代行してもらえます。スクール形式やロの字型、コの字型など、具体的に希望するレイアウトを伝えておくだけでOKです。意外に時間や手間がかかる作業なので、セッティングを任せられるのは大きなサポートとなるでしょう。
ケータリングサービスに対応しています。お弁当とドリンクを手配する作業はかなり大変なので、ケータリングサービスはとても便利です。お弁当のラインナップも豊富ですので、ぜひホームページでぜひチェックしてみてください。
引用元:新大阪丸ビル新館公式HP(https://marubiru-honkan-shinkan.com/room.php)
最大で114名まで利用できる広い会議室です。会議やセミナーだけでなく、展示会などの用途にも適しています。
引用元:新大阪丸ビル新館公式HP(https://marubiru-honkan-shinkan.com/room.php)
30名までが利用できるサイズの会議室です。中規模のセミナーやグループ形式の採用面接などの会場としても便利です。
「JR 新大阪駅東口からすぐ」という立地の良さが、大きな魅力のひとつです。施設の総面積の3割以上が共有スペースになっている点にも注目です。フロアごとに受付スペースや待合スペースなどが設けられているため、待ち時間や休憩時間なども快適に過ごすことができます。
チェックインを早めにできるのも、うれしいポイントです。例えば、午前9時から会議室を利用する場合であれば、8時からチェックインが可能です。特に、遠方からの参加者や来場者は、電車の到着時刻や宿泊施設のチェックアウト時刻などとの兼ね合いもあります。ですから、到着時刻の微調整などをせずに済む、ゆとりのスケジュールを組めるのであれば、とても便利です。
住所 | 大阪市東淀川区東中島1-19-4 新大阪NLCビル3・5・6・7F |
---|---|
アクセス | JR「新大阪駅」より徒歩すぐ(50メートル) |
付帯サービスの豊富さ | 待合スペース |
口コミは見つかりませんでした
利用スケジュールが確定している1年先のセミナーやイベントの会場を、はやめに確保しておきたい人や企業におすすめです。CIVI研修センター新大阪東では、1年後の利用予約を受け付けているからです。たっぷりと時間があるので、あせることなく利用するサービス内容についての打ち合わせができるのも魅力です。「受付窓口の対応が親切丁寧」など、利用者からも高い評価を得ています。
防音対策がほどこされているのも注目ポイントです。そのため、リスニング試験などを実施したい場合にも、おすすめの施設だといえます。隣の会議室に気を使う心配がないため、ストレスなく利用できます。
引用元:CIVI研修センター新大阪東公式HP(https://www.civi-c.co.jp/details_higashi.html#higashi003)
46平方メートルの広さがあります。利用可能人数は、例えば、ロの字型のレイアウトでは24名まで、シアター型の場合は49名までです。利用料金は、9時~17時の時間帯は4万3,820円(税込)ですが、17時以降に関しては、1時間あたり7,120円(税込)です。
引用元:CIVI研修センター新大阪東公式HP(https://www.civi-c.co.jp/details_higashi.html#higashi011)
205平方メートルの広さがあります。利用可能人数は、例えばロの字型のレイアウトでは66名まで、シアター型の場合は234名までです。利用料金は、9時~17時の時間帯は16万770円(税込)ですが、17時以降に関しては、1時間あたり2万6,130円(税込)です。