東大阪エリアの貸し会議室

このページでは、東大阪エリアで貸し会議室を取り扱っている会社を紹介しています。特徴や口コミなどの情報をまとめてみました。

東大阪市立市民多目的センター

JRおよび近鉄奈良線の河内永和駅から徒歩2分というアクセスのよさが魅力のひとつとなっている施設です。「大会議室」「中会議室」「小会議室」がそれぞれ複数あります。簡易な防音設備が施されている部屋もあるので、用意されている電子ピアノやマイクを利用できます。

住所 大阪府東大阪市高井田元町1-2-13
アクセス JR「河内永和駅」より徒歩2分
近鉄奈良線「河内永和駅」より徒歩2分
付帯サービスの豊富さ マイク・電子ピアノ・プロジェクター

東大阪市立市民多目的センターの口コミ

口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

マイクや電子ピアノ、あるいはプロジェクターが完備されている会議室もあります。そのため、音楽関係のサークルや講演会、あるいはプロジェクターで視聴覚資料を用いながら進めるミーティングなどにも適しています。最大92名までの利用が可能な大会議室もあるため、やや大規模な音楽発表会や講演会をできる貸し会議室をさがしている人に、特におすすめです。

東大阪市に関係している場合はお得に利用できる

こちらの施設は東大阪市立なので、東大阪市内で暮らしている人や在学中、あるいは勤務している方はお得な料金での利用が可能です。それ以外の方は、基本料金の1.5倍のコストがかかります。また、営利目的での利用ももちろん可能ですが、その場合は基本料金が2倍になります。

貸し会議室内部の様子

大会議室

東大阪市立市民多目的センター_内観

引用元:東大阪市立市民多目的センター公式HP(https://tamoku.npotoybox.jp/facility/room/large.html)

こちらの施設で最も大きな大会議室です。仕切りなどを使わずに全面積を利用する場合は、92名までの利用が可能です。また、マイクや音響機器が完備されているので、講演に使用するのもおすすめ。また、大会議室はもうひとつあります。こちらは58名までの利用が可能です。

中会議室

東大阪市立市民多目的センター_内観

引用元:東大阪市立市民多目的センター公式HP(https://tamoku.npotoybox.jp/facility/room/middle.html)

こちらは、21名までが利用できる中会議室です。中会議室はさらに2つあります。ひとつは定員23名までです。マイクやプジェクターを利用できるので視聴覚室として使えるため、とても便利です。さらにもうひとつは、定員31名の会議室で、マイクとプロジェクターの他に電子ピアノが設置されています。そのため、会議や講演のほか、視聴覚室として、あるいは音楽室としての利用も可能です。

小会議室

東大阪市立市民多目的センター_内観

引用元:東大阪市立市民多目的センター公式HP(https://tamoku.npotoybox.jp/facility/room/small.html)

こちらは小会議室です。小会議室は、定員14名までのタイプと、定員同じく14名で電子ピアノが完備されているタイプとがあります。写真は28.6平方メートル14名まで。

東大阪市文化創造館

近鉄奈良線「八戸ノ里駅」から徒歩5分というアクセスのよい場所にある施設です。質の高い音響空間が魅力のホールや、幅広い用途に対応するスペースや会議室がそろっています。市民の方々が持ち寄った本が並ぶ「まちライブラリー」や「まちライブラリーカフェ」、さらに屋外の「街角広場」など、人々との交流やちょっとした息抜きの場として利用できるコーナーがあるのも大きな魅力です。

「まちライブラリーカフェ」についてさらにくわしく

名称どおりライブラリーであり、かつカフェでもあるスペースです。つまり、本の貸し出しをしながら、読書をしながら食事を提供しているのです。会議やイベントなどの合間に、ちょっとした休憩時間をはさむスケジュールを組んでいる場合など、とても重宝しそうですね。ちなみに、オーダーが入ってから焼き上げるピザや窯焼き野菜、あるいはアルコールメニューなど、メニュー内容にはこだわりが感じられます。

住所 東大阪市御厨南2-3-4
アクセス 近鉄奈良線「八戸ノ里駅」より徒歩5分
付帯サービスの豊富さ PAセット・流し台 他

東大阪市文化創造館の口コミ

口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

キッズルームや幼児用遊具などの設備があります。そのため、子育てに関するイベントやサークル、講習などを開催したいと考えている人・会社にもおすすめです。また、授乳室や幼児用のトイレ、そして車椅子に対応しているスロープやエレベーターなどが設けられています。さまざまな人が利用できるように設計された便利な施設だといえます。

貸し会議室内部の様子

創造支援室C

東大阪市文化創造館_内観

引用元:東大阪市文化創造館公式HP(https://higashiosaka.hall-info.jp/facility/summary/creation_support_room-c.html)

こちらのスペースの「C」は、Conferenceを意味しています。ですから、ミーティングや講演会、あるいは研修などに最適な会議室です。創造支援室Cは6つあります。C1からC6までで、数字が若い方がより広い面積になっています。C1とC2はそれぞれ99.9平方メートル、そしてC6は14.4平方メートルです。

創造支援室A

東大阪市文化創造館_内観

引用元:東大阪市文化創造館公式HP(https://higashiosaka.hall-info.jp/facility/summary/creation_support_room-a.thml)

こちらのスペースの「A」は、Artを意味しています。絵画をはじめとするさまざまな作品制作・展示にも利用できます。創造支援室Aは2つあります。48.5平方メートルの広さがあるA1と28.4平方メートルの広さがあるA2です。

東大阪アリーナ

スポーツ関連の用途がメインです。トレーニングルームや体育館、さらにプールなど、幅広い種類のスポーツに対応しています。けれども、それだけではなく「楽しいプログラミング教室」や「四柱推命」「半紙に書く書と季節絵」「目からウロコの写真術」「こどもフラワーアレンジメント」などのカルチャー教室も多数開催されています。

「カフェアリーナ」も要チェック

朝・昼・晩、いずれの食事もカフェアリーナで済ませることが可能です。丼物やパスタ、日替わり定食など、さまざまなメニューがあります。スナックも取り扱っているため、ちょっとしたおやつタイムとして利用できるのもうれしいポイントです。また、口コミでは、たいていのメニューはワンコインで食べられると評判です。実際に、500円未満でしっかりと食べられるのがカフェアリーナの特徴のひとつとなっています。

住所 東大阪市中小阪4-7-60
アクセス 近鉄線「八戸ノ里駅」より徒歩12分
付帯サービスの豊富さ -

東大阪アリーナの口コミ

東大阪アリーナの研修室に関する口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

東大阪市内で暮らしている人や、市内の大学に通学している人、あるいは東大阪市の企業などに特におすすめです。いずれかにあてはまる場合は、お得感のある料金でこちらの施設を利用できるからです。もちろんそうでない人も利用可能ですが、利用料は5割増となりますので、注意が必要です。

貸し会議室内部の様子

研修室

東大阪アリーナ_内観

引用元:東大阪アリーナ公式HP(http://www.hos-arena.com/gymnasium/use.html)

定員150名の広々としたスペースです。間仕切りを利用することも可能なので、「3分の1のみ」あるいは「3分の1に間仕切りした3スペースすべて」などの利用もOKです。全面を利用する場合の料金は、3分の1を利用する料金の3倍未満に設定されているので、レンタルするスペースを広げた方が、面積当たりの料金は安くなります。

全面利用の場合、9:00〜12:00は2,800円、13:00〜17:00は4,200円、18:00〜21:00は7,000円となっています。また、9:00〜21:00の12時間利用では、1万4,000円です。

東大阪石切温泉ホテルセイリュウ

こちらのホテルでは、「会議・研修プラン」が設けられています。参加人数が10名以上であれば申し込めるプランです。1泊2日でたっぷりと会議を行なう時間を確保できるのが大きな魅力です。会議以外にも、サークル活動やセミナーなど、幅広い用途に対応しています。最寄り駅の「額田駅」から徒歩でアクセスできる立地のよさもうれしいポイントです。

住所 東大阪市上石切町1-11-12
アクセス 近鉄奈良線「額田駅」より徒歩8分
付帯サービスの豊富さ ホワイトボード・マイク・演台 など

東大阪石切温泉ホテルセイリュウの口コミ

会議室に関する口コミが見つかりませんでしたので、こちらのホテルを出張の際に利用した方の感想をご紹介します。

  • 近鉄「石切駅」からすぐのところにある旅館なので、アクセスしやすかったです。今回は安い料金プランだったためあまり景色のよい部屋ではなかったのですが、ほとんどの部屋からは素敵な夜景が楽しめそうでした。露天風呂はほんの少し狭い感じもありましたが、夜景がきれいでした。
    口コミ参照元:じゃらん(https://www.jalan.net/yad312826/kuchikomi/archive/?screen)

どんな人・会社におすすめ?

こちらの旅館が提案する「会議研修プラン」。1泊2日のプランなので、数時間にわたって行なう会議を2回開催できます。社内イベントなどの一環として、いつもとは異なる新鮮な環境で会議や研修をしたいと考えている会社には特におすすめです。

ホワイトボードや演台などの備品が必要な場合には、無料で貸し出しています。また、有料にはなりますが、スクリーン・プロジェクターの設備もレンタル可能なので、視聴覚資料などを用いた会議を行ないたい場合にも、とても便利です。

内観の様子

公式ホームページから見つけられませんでした。

貸し会議室利用料金

いくつかの貸し会議室がありますが、料金はどの会議室を利用する場合も一律の料金となっています。1~2時間未満の場合は一人あたり550円(税込)です。2~6時間未満であれば、一人あたり1,100円(税込)で、6時間以上であれば、1,650円(税込)になります。有料オプションとしてランチの利用も可能です。そのため、お昼休みをまたいで、会議を「第一部」「第二部」のような形で続行しやすくなっています。

クリエイターズプラザ

「モノづくり」をサポートするために誕生した施設です。大阪の東部エリアにあるモノづくり企業の集積により実現したサポートです。技術のさらなる発展を目標とし、多目的ホールや研修室を備えています。それらは、可動タイプの間仕切りで3分割したり、あるいは間仕切りを使用せずに広いまま利用したりすることが可能です。利用者のニーズに合うように設営していきます。

また、クリエイターズプラザに登録している業者が提供しているケータリングサービスを利用できるのも、うれしいポイントです。周辺の飲食店を手配したりするなどの手間が省けるため、イベントの主催者にとってはとてもありがたいサービスだといえます。途中に軽食タイムをはさんで長時間のセミナーを行ったり、あるいはレセプションを開催したりする場合にもおすすめの施設だといえます。

住所  東大阪市荒本北1-4-1クリエイション・コア東大阪 南館3F
アクセス 近鉄けいはんな線「荒本駅」より徒歩5分
付帯サービスの豊富さ

クリエイターズプラザの口コミ

口コミは見つかりませんでした

どんな人・会社におすすめ?

音響設備や照明設備、あるいはプロジェクターなど、設備がとても充実しているため、普通の会議室として用いるのはもったいないほどです。利用する人・会社、そして用途を選ばない、有用性の高い貸し会議室だといえます。また、控え室の設備がある点にも注目です。特別なゲストなどを迎えるのに適した、応接タイプとなっています。

貸し会議室内部の様子

技術交流室A・B

クリエイターズプラザ_内観

引用元:クリエイターズプラザ公式HP(https://www.c-plaza.org/background/background.html)

A・Bをあわせて、あるいは単独で使用できます。2つを合わせた場合の定員は400名。大型スクリーンや音響設備などがあるため、会議意外にも、規模の大きなセミナーや展示会など、幅ひろい用途に対応可能なスペースです。

研修室A・B・C

クリエイターズプラザ_内観

引用元:クリエイターズプラザ公式HP(https://www.c-plaza.org/background/background.html)

(引用:https://www.c-plaza.org/background/background.html)

A・B・Cのうち、2つあるいは3つをあわせて使うこともでき、単独でも使用可能です。A・B・Cをあわせると200平方メートルの広さになり、108名までが利用できるスペースになります。また、研修室Aにはパソコンが20台あるので、ITの研修などを開催する場合にも便利です。