淀屋橋エリアにあるレンタルオフィスを「シェアオフィス」「専用席」「個室」「コワーキングスペース」「バーチャルオフィス」に分類し、各ジャンルでエリア内最安のレンタルオフィスを紹介します。 併せてエリア内にあるその他のレンタルオフィスも一覧で紹介します。
淀屋橋エリアにシェアオフィスはありませんでした。
最安プランの月額費用:71,500円~(税込)
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を公式サイトで確認する
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を電話で問い合わせる
所在地 | 大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3F |
---|---|
アクセス | 【地下鉄】 御堂筋線 淀屋橋駅/徒歩2分(13番出口) 四つ橋線 肥後橋駅/徒歩5分 【京阪電鉄】 淀屋橋駅/徒歩5分 |
定休日 | 記載なし |
TEL | 06-6232-0677 | URL | https://www.katana.bz/office/yodoyabashi/ |
最安プランの月額費用:25,000円(税込)※2021/09/14時点キャンペーン価格
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を公式サイトで確認する
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を電話で問い合わせる
所在地 | 大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3F |
---|---|
アクセス | 【地下鉄】 御堂筋線 淀屋橋駅/徒歩2分(13番出口) 四つ橋線 肥後橋駅/徒歩5分 【京阪電鉄】 淀屋橋駅/徒歩5分 |
定休日 | 記載なし |
TEL | 06-6232-0677 | URL | https://www.katana.bz/office/yodoyabashi/ |
淀屋橋エリアにコワーキングスペースはありませんでした。
最安プランの月額費用:7,700円(税込)※ビジネスプラン
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を公式サイトで確認する
Katanaオフィス 淀屋橋オフィスの空室状況を電話で問い合わせる
所在地 | 大阪市中央区伏見町4-4-9 淀屋橋東洋ビル3F |
---|---|
アクセス | 【地下鉄】 御堂筋線 淀屋橋駅/徒歩2分(13番出口) 四つ橋線 肥後橋駅/徒歩5分 【京阪電鉄】 淀屋橋駅/徒歩5分 |
定休日 | 記載なし |
TEL | 06-6232-0677 | URL | https://www.katana.bz/office/yodoyabashi/ |
サイト内で紹介しているうち、淀屋橋エリアのレンタルオフィスを一覧で紹介します。
所在地 | 大阪府大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル8F |
---|---|
アクセス | 地下鉄御堂筋線・京阪線 淀屋橋駅より徒歩2分 地下鉄堺筋線・京阪線 北浜駅より徒歩5分 |
定休日 | 記載なし |
TEL | 0120-974-685 | URL | https://regus-openoffice.jp/openoffice/keihan-yodoyabashi/ |
大阪市を流れる土佐堀川に架かっているのが淀屋橋。北区中之島1丁目と中央区北浜3丁目を結ぶエリアを淀屋橋エリアとされており、国の重要文化財に指定されている街です。中之島には大阪市役所、日本銀行大阪支店があり、一方の船場側には日本生命本社や住友グループ各社の本社などが立ち並ぶ住友村などがあり、大阪を代表するビジネス街です。
南北をつなぐ御堂筋に沿って多くの企業の本社や大阪市役所、その他行政機関のビルがあり、大阪の経済の中心となっているのが特徴。オフィスビルだけでなく複合型商業施設や飲食店・商店なども多数並び、生活の利便性が極めて高くなっています。近年は開発が進み、居住用のタワーマンション建設なども想定。ビジネスはもちろん、暮らしやすさの面でも人気が高まっています。
淀屋橋やその周辺エリアは、パリのセーヌ川を参考につくられた都市と言われています。淀屋橋エリアの景観は条例によって規定され、整えられたビル群や水と緑、歴史的文化財との調和をはかるような街並みに整備。橋の近くにはランチ・ディナーのおいしい店や、大川から大阪の景色を楽しめる観光スポット、江戸時代に近代医学を発展させた蘭学者・医師の緒方洪庵が開いた私塾「適塾」などの歴史的建造物、都会の風景に挟まれた緑豊かな中之島公園があります。
また、淀屋橋は市営地下鉄御堂筋線、大阪-京都間を走る京阪電車などのターミナル駅。近くには水上バスが就航する淀屋橋港があり、他エリアへのアクセスも便利です。
オフィス街と歴史ある建物が融合する淀屋橋エリア。最寄りの淀屋橋駅から新大阪駅・大阪(伊丹)空港までのアクセスを確認してみましょう。
所要時間は約9分で、運賃は230円となっています。
所要時間は約39分で、運賃は600円となっています。
淀屋橋エリアは行政機関やオフィスが集まっている街で、融資や支援施設などの相談・申請がしやすくなっています。起業したい方向けのポータルサイトや大阪府の「中小企業支援室」など、コストや手続きなどのアドバイスをもらえるため、新規起業でも必要以上に手間をかけずにすむのがポイントです。ほかにも大阪府の起業家支援プロジェクト「StartUP」では、オフィス環境の無料提供や起業家・税理士による講演会を開催。弁護士の無料サポート支援も行っており、起業するのに最適な環境を整えられます。
中之島と北浜の間に位置する淀屋橋エリアでは、貸事務所やレンタルオフィス、コワーキングスペースなどが多数あります。起業するには電話・ネット・住所の用意などさまざまな初期費用が必要です。月額・年額の支払いでそれらの手間を短縮できる貸事務所やレンタルオフィスは新規起業時のオフィスとして最適。だからこそ、設備・環境を整えた施設が借りられる淀屋橋エリアがおすすめなのです。
淀屋橋周辺(淀屋橋・本町)の賃貸オフィスはどのくらいの相場なのでしょうか。共益費込みの募集賃料(坪単価)をフロアの大きさ別にみていきましょう。
参照元:三幸エステート『オフィスマーケットレポート 大阪市 2021年9月』【PDF】(https://www.sanko-e.co.jp/pdf/data/202109_osaka_om.pdf)
小型 (20坪以上50坪未満) |
10,895円 |
---|---|
中型 (50坪以上100坪未満) |
12,013円 |
大型 (100坪以上200坪未満) |
13,807円 |
大規模 (200坪以上) |
19,333円 |
淀屋橋エリアでは広くなるほど坪単価があがる傾向にあります。大規模なオフィスを作る・借りるには資金が必要なので、初期費用を抑えたいなら小規模スペースのオフィスが向いています。