引用元:株式会社センターオフィス公式HP http://startup-office.co.jp/
契約当日より開業か可能で利用者から喜ばれている全個室型レンタルオフィスの株式会社センターオフィス。梅田駅から徒歩9分。大阪の中心の好立地な場所にあるレンタルオフィスの月額料金・立地・付帯するサービスなどをまとめています。
株式会社センターオフィスは、海外、そして大阪以外の日本各地からも問い合わせがある注目のレンタルオフィスです。
1人から4人まで、ユーザーの予算と用途で選べる個室型レンタルオフィスを完備。インターネット、共有複合機、オフィス家具など一通り完備しているので、パソコンを持ち込むだけで基本的なビジネスができる環境が揃っています。その他、会議室・応接室なども、シーンに合わせて利用することができます。
株式会社センターオフィスが入っているビルは昔は大阪合同ビルと言い、以前は郵政省が管理していたビル。伝統と気品を感じさせるオフィスビルで、雰囲気は抜群です。最寄りは阪急・阪神の梅田駅だけではなく、JR大阪駅、そして地下鉄の東梅田駅と梅田駅にも徒歩圏内です。東梅田の一等地にあなたのオフィスがあると言うだけで、他の企業に興味を持ってもらえる可能性が高まり、あなたの事業戦略にも大きく力を貸してくれること間違いなしです。
家賃に通信費や光熱費など込み込みなのでまさに明瞭会計。その上リーズナブルな価格設定が魅力です。一括りに家賃と言っても個室の坪単価ではなく、その家賃にはインターネット通信費やコピー機の利用料(印刷&紙代は別途)、光熱費、そして受付代行サービス費まで入っていますので、別途でかかってくるのはオプション利用料くらい。長期的な予算計画が立てやすく、資金不足による経営破綻の予防に一躍買ってくれるでしょう。
平日の9時から18時までの間、オフィスのフロントには受付スタッフが常駐しており、突然の来客対応などにも丁寧に対応してくれます。また郵便物や宅配物も受け取りしてもらえるため、来客対応や荷物の受け取りに苦労することはありません。
オフィスエリアへの入場はセキュリティーカードで管理されています。またそれぞれの個室にはもちろん鍵がついていますので、セキュリティーの心配はありません。
日本に支店を作りたい、起業したいという海外からの事業者についても積極的に受け入れています。海外専用スタッフを置き、親身に対応してくれます。
タイプ別・エリア別に安価で利用できる
大阪のレンタルオフィスを
ピックアップ
引用元:株式会社センターオフィス(http://startup-office.co.jp/price/)
プライベートオフィスは完全個室が1人用から最大4人用まで、利用者のニーズ、予算に合わせて利用することができますので安心です。最低限のオフィス家具も揃っているので、開業の際に新しく揃える必要なし。初期コストが大幅に抑えられるのがメリットです。その他、決められた賃料で共益費もインターネット回線、光熱費も込みの明瞭価格。プリンターは共用ですが、家賃さえ払えば利用できるため、契約した時点でオフィス機能がほとんど手に入るということになります。
また、オフィスには24時間出入り可能なのも便利なポイントです。繁忙期などの止む終えない徹夜や急な仕事にも自分のオフィスとして24時間365日使うことができます。
引用元:株式会社センターオフィス(http://startup-office.co.jp/price/)
個室が必要ないという方にはオープン席がオススメです。
開業にあたりかかるコストをできるだけ少なくしたい人。普段は自宅作業や別のオフィスがメインで、出先でのちょっとした作業場として使いたい。あるいは1人用を借りていたが、事業の拡大に伴い、事務員や営業マンを増員するときに、まずはコストを抑えるべく利用するなど、個室型のオフィスより気軽に使えるのがオープン席。とにかく安価な料金で自分の机を置くことができ、もちろん OA機器やインターネットも使えるとあり、席数が少ないので争奪戦となっています。
共用の複合機にも1番近い席で、手を伸ばせば出力した紙が取れちゃうほどの近さが魅力です。
引用元:株式会社センターオフィス(http://startup-office.co.jp/price/)
テレビモニターやホワイドボードを完備した会議室は約15m²の使いやすいサイズ。人数は8名まで利用できます。料金も会員は900円/60分で利用することができます。LANの差し口もありますので、顧客や取引先などとのミーティング時も外部の方でも一時的にインターネットにつなげることができるのも嬉しいポイントです。
テレビモニターがある会議室ではテレビ会議をすることもできるので、海外や距離のある場所にいる顧客やビジネスパートナーとも簡単にテレビ会議ができちゃいます。
応接室は約13m²で5人まで利用可能。会員ならば900円/60分で利用できます。大ぶりのソファーが配置された応接セットは落ち着きがあり、何よりゆったりとした空間になっていますので、大事な方とのミーティングや、顧客の訪問などのシーンにピッタリです。
尚、会員ではない一般の人でも会議室・応接室のみの利用が可能です。会議室は1時間2,000円~(土日は1時間2,500円~)、応接室も同じ金額で利用することができます。
会議室、応接室となっていますが、ミーティング以外の用途に利用する人も多く、実際にはいろいろな用途に利用されています。例えば、繁忙期に人員を増やし一時的な作業場として使う、あるいは会員ではない一般ユーザーは、出先での一時的拠点としての利用など、ユーザーが使いたいように使うことができるのが株式会社センターオフィスの会議室の魅力です。
※上記金額はいずれも税不明
引用元:株式会社センターオフィス(http://startup-office.co.jp/price/)
個人事業の立ち上げなどスタートアップ時に多く利用されているのがバーチャルオフィスです。株式会社センターオフィスではバーチャルオフィスも運営しています。
バーチャルオフィスとは簡単に言うと事業に必要な住所・電話番号を借りることができるサービスです。普段は自宅作業がメインで、名刺やホームページに載せる住所・電話番号は自宅とは別にしたい場合、あるいは副業などに有用です。数千円から始められて、オフィスを借りるより大きくコストを抑えることができます。
また、株式会社センターオフィスがあるのは、大阪市北区堂山町という東梅田の一等地。そしてその住所を安価で自分のオフィスの住所として使えるのがバーチャルオフィスです。ホームページや名刺に都心一等地の住所を載せることができるのはブランディングの上で大きなメリット。バーチャルオフィスである旨を黙っておく必要はありませんが、名刺に書くと興味を持ってもらえ、話のつかみになるかもしれません。
来客や受付は株式会社センターオフィスのスタッフが対応してくれます。郵便物の受け取りもしっかり対応。そして、必要な人にはバーチャルオフィス利用者専用のブースの貸し出しもやっていますので、営業の際の拠点にするといった利用も可能です。
株式会社センターオフィスのレンタルオフィスは月額28,000円から借りることができます。共益費、光熱費、インターネット通信費は込み込み。また、オフィス家具も完備しているので、パソコン1つ持ち込めば仕事が始められます。
※上記金額はいずれも税不明
都心一等地の住所を安価で利用することができるバーチャルオフィス。ポイントは受付秘書サービス。突然の来客や電話、郵便物、宅配物の受け取りまで、受付が丁寧に対応してくれます。また、手数料と送料実費はかかってきますが、郵便物、宅配物の転送サービスも利用できます。
※上記金額はいずれも税不明
個室は1名用から複数名用まであり、共用の会議室もあるシェアオフィスです。 1階に郵便局が有り、2階が飲食店街になっていて、近くにコンビニがあります。 雨の日も梅田地下街と東通り商店街でほとんど濡れることなく通勤できます。 士業や個人事業主、支店などにおすすめです。
2022年3月現在、公式サイトの口コミ・インタビュー情報は確認できませんでした。
2022年3月現在、公式ブログの更新情報は確認できませんでした。
※公式サイトの情報より抜粋
株式会社センターオフィスのレンタルオフィスは東梅田の一等地にあるにも関わらず、安価で明瞭な料金設定で人気です。また、バーチャルオフィスとしても運営していることもポイントで、特にスタートアップ時には利用しやすい設定となっています。バーチャルオフィスから事業をスタートさせ、順調に業績が上がってきたら、レンタルオフィスを借りると言うのも賢い利用法ではないでしょうか。それなら電話番号もオフィスの住所も変わることなくオフィスをグレードアップさせることができます。
また、大阪の同業他社からの乗りかえ割も実施しており、乗り換えると保証金が50%OFFになります。