引用元:BIZCIRCLE(ビズサークル) http://www.bizcircle.jp/
ビズサークルは全国各地にオフィスを構える企業です。大阪だけでなく、首都圏や東海にも多くのレンタルオフィスがあり、どのオフィスも24時間利用できます。ここではビズサークルが運営する大阪の主要拠点について、月額料金や立地、サービス内容を紹介。プランの特徴や口コミ評判についてもまとめました。
※その他にも新規オープンオフィス多数あり(2020年8月現在13拠点)
ビズサークルはアクセスの良い立地とサービスの多さが魅力のレンタルオフィスです。どのオフィスも駅から6分以内。サービスも充実しており、法人登記や専用ポスト、社名盤、電話転送などのサービスが無料で利用できます。
無料サービスのほかにも、月額1万円台のコワーキングスペースや15分単位で借りられる会議室、郵便物の受け取り・転送などに対応しています。
仕事柄オフィスを空けることが長い方でも、郵便物の受け取りや宅配の保管などを対応してもらうことで、円滑に仕事を進められるのがメリット。郵便物・宅配便それぞれ月額1,100円でオプションとして利用可能です。
また、コンシェルジュが常駐するオフィスではお茶出しサービスや備品のレンタルを無料で対応してもらえます。大阪では江戸堀オフィスのほか、ベイタワーオフィス、谷四駅前オフィスがコンシェルジュ対応です。
ビズサークルの初期費用は入会金66,000円に清掃費11,000円を合わせて77,000円となっています。もちろん月額料金は部屋ごとに異なりますが、一律に設定されているので、余計なコストがかかりません。申し込み時は初期費用に2ヵ月分の料金、共益費を支払えばすぐに利用できます。
ただし利用料と共益費の合計が110,000円を超える場合、入会金が110,000円になるため注意が必要です。大きめのレンタルオフィスを借りようと考えている方は、事前に確認しておきましょう。
タイプ別・エリア別に安価で利用できる
大阪のレンタルオフィスを
ピックアップ
レンタルオフィス
ビズサークルのレンタルオフィスは完全個室で、1~4名用から選べるのが特徴。さまざまな広さや内装のオフィスを用意しているので、写真や内覧などで気に入った部屋を探して入居できます。
通常のレンタルオフィスとは異なり、保証金や敷金はゼロ。初期費用と月額料金のみで設備の整ったオフィスを借りられます。どのオフィスも24時間365日利用できるので、仕事の時間に関わらず便利に使えるという利点があります。
<各プランに付帯するサービス>
法人登記、専用ポスト、住所利用、社名盤、インターネット回線、電話転送、備品レンタル、お茶出しサービス
私の会社ではリモートワークを推奨しているため、1人で集中して資料作成ができるという理由で、ビズサークルの青山表参道オフィスを利用しています。 ここを利用したきっかけは、完全個室になっているからです。インターフォンやオートロック・女性専用のトイレもあり、セキュリティ面で安心しながら利用できるのが気に入っています。 また、2人まで入室できるため、1対1の会議や仕事をする時にも便利です。他のレンタルオフィスも利用しましたが、施設の清潔さやセキュリティ・設備の充実などで、ビズサークルが気に入っています。
私は現役の大学生ですが、大学の友人3人とある福祉関連のインターネット関連の事業を立ち上げました。最初はオフィスを友達の家に置く案も出ましたが、本格的にビジネスを始める上で、やはり環境の整ったオフィスは必要だと思いました。 学生にとって、オフィスを借りる上で最も重視したのは価格と立地でした。 いくつか物件を見た中で、ビズサークルは値段が比較的リーズナブルで、立地も駅から近くて集まりやすいところにありました。また、インターネットの接続も料金に含まれているのは魅力的でした。まるでカフェのような自由空間もあり、とても使いやすいオフィスだと思います。
複数社のメンバーと一緒に仕事をするプロジェクトのリーダーを任され、レンタルオフィスを探していました。 複数のレンタルオフィスを内覧しましたが、ビズサークルの物件が一番綺麗でした。これはたまたまですが、求めていた立地であったこともポイントが高かったです。それでいて賃料も比較的安く、光熱費込みであるため、トータル的には一番安かったのが決め手です。