レンタルオフィスと聞くと、「一定期間の契約をあらかじめ結んでから使用をスタートするもの」というイメージが強いかもしれません。けれども、実際には、たった1日だけ利用することも可能なのです。例えば、「時間が急に空いたから、数時間仕事に集中できる環境が欲しい」といった場合など、1日のみの利用はとても便利です。
レンタルオフィスを1日だけ利用する目的は、ユーザーによってさまざまです。ただ、どのような場合でも得られるメリットがあります。2つにわけてまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
喫茶店やファミレスを利用して、勉強をしたり仕事をしたりした経験がある人も多いのではないでしょうか。食べ物や飲み物をオーダーして、一定時間テーブルを利用します。ただ、飲食店では、長時間滞在するのであれば、「そろそろ追加注文しなくてはならないな」と気を使ったりしますね。また、注文するたびにコストがかかるだけでなく、作業目的で何時間も過ごすのには抵抗があります。
そういった問題を解決してくれるのがレンタルオフィスです。確かに、月単位で使用する場合と比較すれば、1日のみの場合は、1時間あたりの利用料がたいてい割高になってしまいます。けれども、1時間1,000円のところや、さらに安い料金設定になっているところもあります。しかも、飲み物はフリードリンクなので、何杯飲んでも無料です。特に、長居しても気を使わなくてもよいことを考えあわせると、かかる費用が喫茶店などの場合と変わらなかったり、あるいは若干上回ってしまうとしても、なおメリットが大きいといえます。
レンタルオフィスにはコピー機などの設備が用意されているなど、仕事がしやすいのが特徴です。ただ、ネットカフェではないため、たいていの場合、自由につかえるパソコンはありません。Wi-Fi環境は整っている場合が多いので、パソコンの持参が必要です。
「急に時間が空いてしまった」「月単位の契約をするまえに様子をみたい」「同業者の知り合いをつくりたい」など、1日のみレンタルオフィスを利用することで、さまざまな目的を達成できるケースもあるでしょう。それに加えて、気分転換ができるのも大きな魅力です。ふだん利用しているレンタルオフィスや勤務先の職場、あるいは自宅の書斎などとは雰囲気が異なるので、集中力がアップする可能性もありそうです。